講演

今日、講演をさせていただきました。聞いてくださった方ありがとうございました。前のほうで目を合わせたり、うなずいてくださった方が何人かいらっしゃってほっとしました。

このエントリは、毎日少しずつ更新しています。(1/25)

    • -

資料について

当日使った資料です。3つのパートに分かれていますが、1つ目はプライベートなことが書いてあるので省かせていただきました。

発表資料(pdf 352k)

    • -

感想と反省

もう1人の発表者の方が早めに切り上げてくださったおかげで持ち時間が15分増えました。でもオーバーしてしまいました。45分の制限時間でスライド80枚は多すぎました…。
発表自体はアドリブも入れて、自分史上まれに見る落ち着きぶりでしたが、発表直後の興奮状態&質問の量に圧倒され、回答中は他の人の声がよく聞こえないほどのパニック状態になってしまい、迷惑をかけてしまいました。完全に休息をとらないと、質問に答えるのは難しかったようです。

    • -

質問について

質問用紙から、自分の答えることができそうな質問をメモして帰りました。

障害告知とそのタイミングについて

大人になって診断された私たちは、自分がもっとも自分について知りたいタイミングで診断を受けているので、それ以外のケースはちょっと想像しづらいです。ただ自分について悩み始めた中3のときに診断、告知を受けるとタイミングがよかったかもとは思います。

【ゆずりは】本人にどう伝えるか?


あなたがあなたであるために―自分らしく生きるためのアスペルガー症候群ガイド
あなたがあなたであるために―自分らしく生きるためのアスペルガー症候群ガイド吉田 友子

おすすめ平均
starsありがとう。当事者より。
stars分かりやすいのは良いのだが?
stars「宇宙人」としてでなく「個性」として生きていけるために
starsわかりやすいです。(中高生〜成人)

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

診断によって親との関係に変化はあったか

5年前に診断を受けたときは、両親は受け入れないだろうと判断し、こっそり専門医のところに行きました。昨年「再」診断を受けたときは母も同席し、「不思議だと思っていたことがわかった」とその場では言いましたが、今は「アスペルガーとかそんなのは認めない。誰にでもあること」と言っています。
定型発達の母には理解は期待しておりません。父は自分の自覚がないので「アスペルガー」という単語を聞いてもそれに反応することはありません。
診断よりも、少し距離を置くことで親子関係はよくなったように思います。

避けられない環境の変化(進学、就職)にはどんなサポートが必要か。

ひたすら空いた時間に寝る、休むといったことをしていました。その時期の他の負荷を減らして、しなければいけないことに専念できるとましかなと思います。
うっかりミスが多かったり、私の場合ストレスで耳が聞こえにくくなったりします。ずっとこの状態が続くと思ってしまわないように「今はしょうがないよ」「2-3ヶ月で元に戻れるよ」と言ってもらえると安心かもしれません。

現状、自己認知している人しか情報やサポートを得られない。自覚がない人はどうやってサポートを受けたらよいか

発達障害支援センターに相談に行ったとき、質問票に「本人、家族以外」という項目があったような…(上司とか?)。そこから支援につなげることは可能性としてはあるのかな?と思いました。


すぐこれだと言えるような簡単な問題ではないと思います。いろいろな人の意見を聞いてみたいですが…。

教師のできるサポート

相性がよかったのは大学4年のときの指導教官でした.いつも落ち着いていて,私が脱線しないよう枠組みを作ってくれて,緊張感のある厳しさがありました.安心感と緊張感を両方感じられ,好きかつ尊敬していました.当時私は未診断でしたし,先生も障害についてはご存知なかったと思いますが,私の偏りを理解してくださっている感じがしました.


障害を理解しようと講演に足を運ばれ,どんなサポートをすればよいかと考えておられる先生が身近にいるということは,それだけで良いことなのではないかと思います.こうすれば比較的うまくいく,というノウハウはそういあった方々の試行錯誤の中から生まれてくるのではと.でも私自身も陥りやすいのですが,「こうすればもう安心」という思考停止の罠にはまってしまわないように,と思います.なんだかえらそうですみません.

苦手な人と環境

怒りっぽい人、感情的な人、自分の意見が常に正しいと思っている人が苦手です。女性3人以上のグループも苦手です。その中で強弱関係が発生しているのが感じられるので。

肯定的なイメージを持つために親ができること

私はあまり褒められずに育ちました。不器用でぼんやりしているので母の怒りを買いやすく、「いつも怒られている」という感覚を持っていました。大人になって友達に「あなたがどんな状態になっても好きだよ」と言ってもらったり、受け入れられる経験をして、少しずつ自己イメージが回復してきたように思います。障害があると苦手でうまくいかないことが多いです。ささやかにでも向上していることを、こまめに褒めてもらえたり、自分の成長が視覚化できると(自分では気がつきにくいので)、肯定的な自己イメージが作れるのではと思います。

あと、できれば親以外の大人と接する機会があり、その人との対人関係が作れるとよいなと思います。褒め言葉にも信頼性が増しますので。

子どもの頃から療育を受けていた場合、どうだったと思うか

もう少し安定した自己イメージを持てていたように思います。ただ、必死で獲得したスキルが私を定型発達っぽく見せているのも事実です。

子どもの頃に診断を受けたとしても、「受容」の問題は思春期にやってくるとは思います。小1ぐらいから自覚していた軽度障害の受容についてのエントリはこちら

医療機関の探し方、診断

診断を得るには

仲間の探し方

ネット上では、こちらを。

ポータルのリンク集には、成人本人のグループを含む親の会も含まれています。(あまりないですが)

地域の発達障害支援センターに、何か情報がないか聞いてみるのがよいかと思われます。


一つ気を付けていただきたいのは、AS同士だととてもフィーリングが合う可能性も高い反面、お互いの対人特性が噛み合わず、まったくうまくいかない場合もあるということです。診断名が同じ=仲間になれる、とはあまり期待しないほうがよいかと思われます。

具体的に「生きづらさ」とは?

私の場合、障害が発見されなかったことから来る自己否定感情と、繰り返すうつ状態が「生きづらさ」につながっています。
もちろん、誰もが生きづらさを抱えた社会であることは承知しております。たまたま私の場合それが「未診断の軽度障害」と密接に結びついていたというだけだと思います。

発達障害者が生きやすい社会とはどんな社会か?

これから皆で考えていくべきテーマだと思っています。


    • -

取り上げた本一覧。

海馬―脳は疲れない
海馬―脳は疲れない池谷 裕二 糸井 重里

新潮社 2005-06
売り上げランキング : 3754

おすすめ平均 star
starとにかく、うれしい。
starあかるくなれる脳の話、その通り!
star私、涙がでましたよ

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


脳のはたらきのすべてがわかる本
脳のはたらきのすべてがわかる本ジョン・J. レイティ John J. Ratey 堀 千恵子

おすすめ平均
starsA USER'S GUIDE TO THE BRAIN
stars結構いい
stars本当にわかるかも
starsおもしろいです。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


「片づけられない人」の人生ガイド
「片づけられない人」の人生ガイドサリ ソルデン Sari Solden ニキ リンコ


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


こころのりんしょう〓・la・carte (Vol.25No.2(2006June))
こころのりんしょう〓・la・carte (Vol.25No.2(2006June))

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


14歳からの仕事道
14歳からの仕事道玄田 有史

おすすめ平均
starsシンプル
stars良書です、働くことの工夫の紹介
starsちゃんといいかげんに生きる。
starsもくじだけでも面白い
stars謙虚に仕事について考える姿勢が良い

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


「これだ!」と思える仕事に出会うには
「これだ!」と思える仕事に出会うにはシェリル ギルマン Cheryl Gilman ニキ リンコ

おすすめ平均
stars時間を作って読みましょう
stars仕事だけでなく人生全般に役立ちます
stars前向きにキャリアを考えるきっかけになりました
stars出会えてよかった!
stars正しいことと幸せなことは違う。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


セラバンド ハンド・エクササイザー グリーン DA003
セラバンド ハンド・エクササイザー グリーン DA003
セラバンド
売り上げランキング : 3354


Amazonで詳しく見る
by G-Tools